高知県高知市の消防設備工事・保守点検【三誠産業株式会社】

SERVICE保守点検

高知・四国発、消防・防火業務を行う三誠産業。
消防設備の保守点検サービス
についてご案内致します。

消防法の点検制度に則った消防設備の保守点検

消防法の
点検制度に則った
消防設備の保守点検

消防設備の保守点検には、消防設備点検・防火対象物定期点検などがあります。その他、建築基準法の防火設備定期報告も行なっております。

三誠産業では、高知はもちろん、愛媛・香川・徳島の四国エリアほか、全国のお客様に、消防設備点検・防火対象物点検を行っております。

また、防火管理点検消防・防災計画作成のサポート、その他建築基準法の防火設備定期報告も行なっております。

消防設備の保守・点検、消防・防災計画は、建物の種類等により内容が異なりますので、消防設備士や消防設備点検資格者等の有資格者が多数在籍する三誠産業にお任せ下さい。

消防設備工事の点検

消防設備点検・
防火対象物定期点検の概要。

消防⽤
設備点検
防⽕
対象物点検
点検内容 消防用設備が正常に作動するかを確認する点検 応急措置や救援救護、避難誘導などの
防火管理体制が適正に実施されているかの点検
点検対象 学校・工事・事務所などの防火対象物 病院・老人ホーム・ホテルなどの特定防火対象物
点検箇所 消防用設備機器などの点検 防火管理体制などの点検
点検頻度 年2回
(機器点検:半年に1回)
(機器点検・総合点検:1年に1回)
年1回
点検者 消防設備士
消防設備点検資格者など
防火対象物点検資格者
報告書
提出
特定防火対象物:年1回
非特定防火対象物:3年に1回
年1回
罰則 1年以下の懲役又は100万以下の罰金
30万円以下の罰金又は拘留
1年以下の懲役又は100万以下の罰金
6月以下の懲役又は50万以下の罰金
30万円以下の罰金又は拘留

消防用設備工事の流れ

消防用設備工事の
ご依頼からお支払いまでの流れ。

1お問合せ

まずは、お電話かお問い合わせフォームにてお気軽にご相談下さい。

2お打合せ・現場調査

お打合せで、建物の利用目的やご希望をヒアリングし、構造等を確認。法令に基づいて最適な消防設備を設計致します。

3お見積り・ご契約

ヒアリング内容や現地調査の結果をもとに、消防設備の設置・リニューアルのお見積りを作成。問題がなければ工事請負契約を結ばせていただきます。

4工事着工届を提出

工事着工10日前までに工事内容の詳細を記した工事前届出を所轄の消防署に提出します。消防機関より、提出内容に指導事項がなければ、工事着手となります。

5消防設備工事・改修の実施

甲種 消防設備士・電気工事士など、工事内容に必要な資格を持つスタッフが、事前に工事内容や工程を確認し、日程を調整の上、設計内容に沿って消防設備機器を設置・改修します。

6消防書類提出・消防検査

工事完了後には4日以内に消防機関への設置届が必要になります。設置届を提出後、書類に指摘事項がなければ消防検査を消防機関に依頼します。消防機関の検査には消防設備士の有資格者が立ち会います。
※軽微な工事は検査の省略ができる場合があります。

7お引渡し

消防検査の検査済証、着工届出書、設置届出書などのお客様控えをご返却し、完了。

※消防法に基づいて設置した消防用設備などは、定期的に点検し、その結果を消防長又は消防署長に報告することが義務付けられています。

三誠産業で定期的な保守点検も行っておりますので、ご相談下さい。

8アフターフォロー

新設・更新した消防設備の保守・点検もお任せ下さい。保守点検契約を結んでいただいた場合は、点検時期になりましたら、当社よりご連絡を差し上げます。

© 三誠産業株式会社